よもよも日記

引っ越してきたよ

プロフェッショナル仕事の流儀、三つ星の、もっと先へ

たまたま見てたら、プロフェッショナル仕事の流儀で小林圭が出てた。

興味がなければご存じないと思うが、フランスのミシュランでアジア人で初めて三つ星を取り、なおかつ6年連続で三つ星を維持しているという、料理界の藤井聡太みたいな人。

んで、見てたんだけど、イマイチ迫力が伝わってこなかった。この人、あの映画「グランメゾンパリ」の監修をしていて、ドラマグランメゾン東京が終わった後に三つ星を取ったという、3月のライオンみたいに現実がフィクションを追い越す事象を起こしたのよね。

「グラン・メゾンパリ」はそれをフィクションで追いかけるようなストーリーなんだけど、それのスピンオフの「グラン・メゾンパリ番外編」のほうがNHKの番組より圧倒的に面白い。有料配信なので勧めづらいけど、見てほしい。木村拓哉と小林圭の話がいい。まさに一流は一流を知る、ということじゃないかな。キムタク嫌いな人にも見てほしい。

U-NEXTのアフィリエイトじゃないことをお断り申し上げておきます^^;

あわや大惨事

帰宅途中、ふと横を見ると線路内で軽自動車が止まっている。
 
不審に思って近くに行ってみると、右前輪が踏切の路面から脱輪している。
 
大変だと思って運転していた女性に、ハンドル思い切りきってアクセル踏んでみて
 
と言ったが、脱輪したタイヤが密着していてハンドルが切れない状態。
 
踏切の場所は右方向が駅で見通せるため、駅に停まった電車が突っ込んでくることは
 
なさそうだが、反対方向は緩いカーブになっていて見通せない状況。
 
このまま電車が突っ込んでくると大惨事に。駅の方向を見たがホームに人影はなく
 
こちらの状況を伝えることはできない。非常ボタンを押そうと思って探したけど無い!!
 
 
 
どうやら大きな踏切にしか無いみたい。
 
とりあえず、隣の踏切を探そうとカーブの方向に走る。
 
隣の踏切ははるか遠くで、しかもあるかどうかわからない。(後日確認すると無かった)
 
電車は来ていないようなので、最悪車の発炎筒を使おうと思って車へ戻ることにする。
 
するとバタバタ走り回っている自分に異変を感じたのか、横にある工場から人がワラワラ
 
湧いてきて、車を持ち上げようとしてくれていた。
 
駅の方向を見ると電車が来ていて、たぶんわかるだろうと思ったが、大きく手を降って
 
✕マークを出しておいた。
 
そうこうしているうちに車が持ち上がり、無事脱出することができた。
 
 
しかし、後から冷静になって考えてみると自分の行動が間違っていたことに気がついた。
 
最初にやらないといけなかったことは、大声で助けを呼ぶことだった。
 
人を呼べば車を持ち上げることも可能だったろうし、駅に連絡することも可能だったろう。
 
非常ボタンがなくても、近くの駅に電話すれば解決することだったろうし。
 
まあ、半分パニック状態だったので仕方がないとは思う。次回は頑張ろう。
 
数日経って見てみると、踏切の舗装がきれいになっていた。危険な状態だったのは
 
間違いない。
 



117

車を運転していて同乗の娘に

「前の車、なんで117なんてナンバー選んだんだろう?」

というと、

「かっこいいからじゃない?」

とか言う。

「えー、時報のどこがかっこいいの?」

というと、

「???、いいな、じゃないの?時報って何?」

最近の若者は時報サービスを知らないのか!

かけさせてみると、へーかっこいい、とか言う。

177の天気予報サービスが最近終了したばかりだけど、まあ知らないのが

あたりまえか。そういえば104の番号案内サービスも2026年3月終了

らしい。聞いてないけどたぶん、これも知らないだろう。

ちなみに117で検索すると出てくるのがこれ。

運転手さんごめんなさい


職業柄、運転手さんの日常が目に入ることが多いのだけれど、運転手さんって

待ち時間の間、よく毛ばたきで車をパタパタやってるよね。

あれって、失礼ながら、

「よっぽど、きれいずきなんだな~。」とか

「ひまなのかな~。」

とか、思ってました。

 

すみません、勘違いしてました。

 

どうも、ホコリを取っておくと洗車回数が減らせるらしいです。

なので、実際、自分も購入してやってみると、

 

いいです!

 

晴れてる日が続いたときにホコリを落としておくと、雨の日に車が

汚れません。

フロントガラスもきれいなままです。

運転手さん、ごめんなさい。

 

やっぱりトランクス派

やっぱりトランクス。フュージョン!!

ではなく、やっぱりトランクスがいいのでネットで注文することにする。

みなさんご存知とは思いますが、ネットで注文して店舗受取にすると、

金額が安くても送料がかからない。そしていつでも受取できる。

ワークマンとかでも同じ仕組み。

履いてみると、やっぱりトランクスが良かった。

なんで店舗で売らないんだろう……

トランクス派

しかし、ベジータとブルマが結婚したのはびっくりしたな~。

・・・

え?違う?

あー、悩みのこと。

頭の汗は解決したけど、もうひとつ問題があった。

それは下着のこと。

タイトルのとおり、トランクス派でそれもコットンの肌触りが好きで、

ずっと履いてきたのだが、最近の暑さで職場についたら汗びっしょりに

なっていた。

生乾きの下着が乾くまで履き続けるのはどうにも不快。

ずっと敬遠してきたエアリズムパンツを履いてみることにした。

 

いざ、ユニクロに行ってみるとエアリズムのトランクスタイプがない。

掲示を見ると注文販売らしい。

なぜトランクスがいいかというと、締めつけ感がないということと、

ボクサーとかブリーフとかは履くと「もっこり」になるのがいやだったからだ。

店員さんに言うのもなんか恥ずかしいので、ボクサータイプにした。

 

履いてみるとあまり違和感はないし、生地の張り付きもない。とりあえず

これでいいかな?