2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧
オークションで入手したアンプはSONYのTA-DE590っていうやつなんだけど、これは安かっただけあってリモコンと取説が無い。 最近のことだから、Webサイトにあるだろうと高をくくっていた。しかし、SONYめ、製造中止モデルは載せてないんでやんの。 JBLみたい…
音出ししてみました。 …素晴らしい、の一言。明瞭度が上がり、小さな音もくっきりと分かります。まだ3.0chですが、ファントムメナスのオープニングで巨大宇宙船がギョワギョワいいながら画面を横断していくときの移動感、そして音楽の広がり、セリフとの分離…
デケタ! 終わってみて思う、最大のポイントはコーン紙外周部の仕上げですね。ここをきれいにしないとまずい。 次のポイントは接着剤の除去。これでもか!っていうくらい塗ってあるからね。筐体には塗らずに仕上げたけど、箱鳴りが出るようなら考える。 最後…
フレーム側を接着しておしまい。 後はガスケットをつけて、ネジ止めするだけ。あー長かった。いやまだ音出しまで手を抜かずにね。 しかし大変ですよ、これ。どちらかというと手先は器用な方だと自分では思っているけど、液晶バックライト交換並みの難度です…
時間に追われる作業は続く。 エッジとコーンとの形状が一致していないので、密着させないといけない。とはいえ、裏側は指が入る隙間は無い。 そこで写真のように、裏へヘラかコテを差し込み、表から指で押さえつけた。 これを5分間隔で30分。接着剤の量にも…
さて、ここからが問題。 どうやって接着剤を塗るかだ。先にコーン紙側に塗るのが楽だが、そうするとエッジをはめ込む過程で付いてしまう。逆にエッジ側に付けるともっと大変なことに……。 結局写真のように、何も付けずはめこんだエッジを片方へ引っ張り出し…
&棚板追加。 いい感じ。 アンプはSONY、TA-DE590。ヤフオクで6,800。定価37,000だから結構いい。出品されたのがジャンル違いだったからね。 あー、スピーカー修理しないと。
双海町、また来た。 フットサル場。景色もいい。
見て、見てって呼ぶから行ってみると、うちのテレビ台と同じデザインが出てる! パクられた。5/26のブログにあるから見て欲しいけど、フェンス基礎を足替わりにするアイデア。 訴えてやる! なんちゃって、こんな辺境のブログなんて誰も見てないだろうな。 …
こんないい所が出来ていたとは。 三秋から降りていった所にあったレストラン海楽園が上に移転して、おまけにフットサル場まで造っちゃったみたい。グランドは足の長い人工芝、照明付き。久しぶりにボールを蹴って楽しかった。 足つりまくりだったけど(^-^; …
やっと治ってきた。 何でやったって?蹴られたのです。つづく
ここまでやれば文句ないでしょ。 結局周りの金属部分にはシールはがしを使った。そしてコーン紙の端のピロピロはハサミで切った。
フロントブレーキのフルードがやけに少ないので、よく見てみるとブレーキパッドがヤバい状態に!! あわてて注文して交換した。今回は赤パッドにしてみた。いつものようにWebikeで購入。すぐ来た。 センタースタンドが無いので、転がってた丸太で代用。バイ…
新品をセットしてみる。 うーん、コーン周辺のピロピロも取った方が良さそうだ。
ひたすらクリーニング。 もういいんじゃないかな?