薪ストーブ/ログ/DIY
レバーをひねっても流れなくなった。
排水口の蓋が動かなくなった
シングウの刈払機S-2110。 しばらくぶりにかけようとするとかからない。 定番でプラグを見てみる。 ……ドライ。ガソリンが行ってない模様。 これまた定番でドーム状のピコピコ押すやつ(名前は知らない)を押してみる。 するとぴゅーってガソリンが!! よく…
リビングの床がひよひよたわんできた。 そりゃ築20年近くになろうというのだから。
妙なことを書いたので口直しに。 どうにも自分で片付けられなくなったので、人を頼んである程度やってもらいました。 薪小屋に入れてみるとギッシリ。というか入らない。 残ったヤツは今年中に片を付けるぞ! しかし、薪小屋持ってる人にはわかる安らぎの風…
今朝の気温5℃。 さすがに点けました。いい感じ。
ちょっと気温が下がってきてやばいかなと思いだした。 ちょこっと頑張るつもり。まだ満杯にはほど遠い(^-^;
そろそろやばくなってきました(^-^; 若者が来ているので手伝ってもらおうと‥‥ しかし雨がしょぼしょぼ(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T) 雨が降ってもチェンソーは使えるのですが、薪割り機が電動なので雨中の作業は無理。 出したり仕舞ったりしているとまたち…
だいぶ前に煙突掃除してもらったけど、今年は暖かいのでまだ出番がない。 普段なら10月中に一回は焚いているのに……。温暖化?
寒くなってきた。例年より1月遅れだけど、焚きはじめた。 ……といえば、うろうろしている三匹の対策を考えないといけない。ファンヒーターには関心が無いみたいだったけど、これは近づいてくるだろう。柵を作るしかない。
休日はのんびりDVDでも、っていう感じだけれど仕方がない
今シーズン終わりかと思ったけど、もう少し燃やすことにしました。
恐いねー、暖房が止まるのが。 こういうときこそ、薪ストーブですよ。電気が止まろうが関係なし、お湯も沸かせる。考えてみればオール電化住宅って恐いよね。暖房手段が何もなくなる。原始的な手段をどこかに残しておかないと。